1. TOP
  2. 審判
  3. バレーボールの主審の仕事とは?

バレーボールの主審の仕事とは?

 2018/02/17 審判
この記事は約 4 分で読めます。 6,969 Views

Sponsored Link

主審とは

主審とは、「ファースト・レフリー」とも呼ばれます。

試合中はネットの支柱のすぐ隣に置かれた審判台の上に立つようになっており、コート内外から見えやすい位置から判定を行います。

 

試合中は、主審と副審(セカンド・レフリー)のみ笛を吹くことができるので、サーブ権をもつチームを指したり、サーブの合図を送ったりとゲームやラリーを進めたり試合の進行を行います。

副審や線審(ラインズマン、ライン・ジャッジ)と協力して、得点や反則などがあった時、ゲームやラリーを止めたりする、試合を行う上で重要な役目を担っています。

 

どちらのチームに得点が入るのか、ファウルはあったのかなどを最終的に判断するポジションでもあります。よって、どんな場合であっても中立であることが求められる立場です。

主審はその試合に対して最高の権限をもっており、副審や線審が下した判定が間違っていると判断した場合は、オーバーコールといってその判定を覆し、最終判定の権限をもっています。

 

チームのキャプテンから判定に対する質問を受けた場合は、それに対して説明する義務もあります。

 

主審の権限とは

主審の試合中の権限としては、以下の4つが挙げられます。

 

  1. 不法行為や遅延行為があった場合、罰則を与える
  2. それに値する行為があった場合、チームに警告を与える
  3. ボール・リトリバーおよびモッパーに指示をする
  4. 試合中に以下の7つの判定を行う

 

  • サーブ権のあるチームのポジションに関する反則
  • ボールをプレーするときの反則
  • ネット上でのプレーへの反則
  • リベロや後衛プレーヤーのアタックに関する反則
  • リベロや後衛プレーヤーのブロックに関する反則
  • リベロのフロントゾーンでのオーバーハンドトスに関する反則
  • ボールがネットの下を通過した際の判定

 

ボール・リトリバーとは、スパイクやサーブなどによってコート外に大きく外れていった場合に、予備のボールを渡す役割のことです。

またモッパーとはタイムアウト中等にコートに落ちた汗をモップで拭く役割のことを指しています。

 

審判員の資格について

主審等の審判員には何種類か資格があります。国際バレーボール連盟(FIVB)公認の審判資格は以下の3つです。

  1. FIVBレフェリー(国際審判員の中で特に優秀な人へおくられます)
  2. 国際審判員(インターナショナル・レフェリーとも呼ばれます)
  3. 国際審判員候補(International Referee Candidate)

 

日本バレーボール協会(JVA)公認の審判資格は以下の5つです。

  1. 名誉審判員
  2. A級審判員
  3. A級候補審判員
  4. B級審判員
  5. C級審判員

 

他にも都道府県協会などが公認する公認審判員資格もあります。

それぞれにその資格を示すワッペンがあり、資格を持っている人は胸元に自分が所持している審判資格のワッペンをつけて、試合の審判を行います。

 

鎌田 聡
気に入りましたらブックマーク登録およびSNSでシェアしていただけるとうれしいです。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

バレーボールらぼ!用語集の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

バレーボールらぼ!用語集の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

鎌田 聡

鎌田 聡

スポ少指導歴18年、スポーツ推進委員歴10年の経験を活かし、主にバレーボール関連のスポーツライターに。自身もバレーボール歴34年の経験を持ち、バレーボール全般に関する悩みを解消し、健康で豊かな人生を送るための情報を発信します。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 中川美柚(なかがわみゆ)選手のプロフィール!高い身体能力からの攻撃力に注目!

  • 藤井直伸選手のプロフィール!ミドルを生かすクイックトスの名手!

  • 李博(りはく)選手のプロフィールとは?日本が生んだ超高速スパイカー!

  • 関田誠大(せきたまさひろ)選手のプロフィールとは?日本が誇る司令塔!

関連記事

  • バレーボール、副審の仕事とは?

  • 審判に関する用語!バレーボールの試合に欠かせないスタッフ!