1. TOP
  2. レシーブ
  3. スライディングレシーブの練習方法!チームのピンチを救うレシーブ!

スライディングレシーブの練習方法!チームのピンチを救うレシーブ!

 2018/05/25 レシーブ
この記事は約 6 分で読めます。 17,596 Views
この記事のタイトルとURLをコピーする

バレーボールで、スライディングレシーブの情報をお探しですか?スライディングレシーブの意味とか練習方法とか。

この記事は「スライディングレシーブ」の練習方法や上達のコツについて紹介していますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!

 

Sponsored Link

スライディングレシーブとフライングレシーブの違いとは?

スライディングレシーブってフライングレシーブとどう違うの?

違いがよくわからない人も多いと思います。私の認識ではフライングレシーブは、高い位置(腰の高さ位)からボールに飛びつくレシーブです。

 

それに対し、スライディングレシーブは低い位置(膝の高さ位)から落下するボールの下へ手をねじ込み、拾い上げるレシーブです。

もっとわかりやすく説明すると、男子がよく行うのが「フライングレシーブ」、女子がよく行うのが「スライディングレシーブ」と考えていいと思います。

 

スライディングレシーブの正しいフォームとは?

コートにすれすれのボールを、体を斜め横に投げ出し、滑ってレシーブします。ボールと床の間に瞬時に入り込むフットワークが要求されます。

コートのすれすれでボールをとらえ、レシーブしてから、わき腹で滑ります。ボールとコートの間に手を入れていくつもりで、手首を返してボールを上げるようにします。

 

スライディングレシーブをする場合の注意するポイントを挙げておきます。

  • ボールの落下点を見極めてスタートする
  • ボールを見ながら腕を伸ばし、ボールと反対の足で床を蹴る
  • 滑る側のヒザを、始めから床につけていても良い
  • ボールと床の間に手を滑り込ませるようにする
  • ボールをレシーブしたら、手首を親指側に返しす
  • 足を伸ばして、ワキで滑る

 

できるだけ最後までボールの下の部分を見ながら、低い姿勢でボールの落下地点に入ります。ヒジやヒザをついてしまうとケガにつながりますので、サポータなどを付けると良いですね。

体への衝撃をおさえるには、床上のギリギリでボールを拾うのが大切なことです。

 

スライディングレシーブの練習方法

具体的なスライディングレシーブの練習方法を紹介します。

滑る練習をしよう!

危ないので、まずはボールなしで低い姿勢から始めます。

横にスライディングする場合は片足を伸ばし、低い位置から腕を伸ばして横に倒れる練習をします。片方のヒザを床につけておいても良いでしょう。遠くまで滑っていけるようになるまで練習します。

前にスライディングする場合は、ヒザをついた姿勢から行います。その状態から体を前方に投げ出してすべる練習をします。

 

ボールを使った練習

まず最初は、真正面でボールの落下地点から2メートルぐらいから始めましょう。走りこまずに、そのまま滑り込むことでレシーブします。

正面が取れるようになったら、少し左右にボールを振ります。足にも利き足があるので、右と左では飛ぶ距離が異なりますので、いろいろと試してみましょう。

 

次に、ボールの落下地点から3,4メートルぐらい離れた場所から走りこんでレシーブします。まずはしっかりボールを弾くこと、その次はすぐ次の行動に移せるように姿勢を整えます。

これも、正面のボールをやってから、左右にもやってみましょう。

 

スライディングレシーブの上達方法

スライディングレシーブが上達する方法を教えますね!

姿勢を低くすること

スライディングの基本は低めの姿勢です。そして低めの姿勢を保ちながら、できるだけボールに近寄ります。ボールの下の部分を見てボールの下に手を滑り込ませるため飛び込みます。

実際には飛び込むというよりは床を滑るイメージです。(スライディングは滑る、という意味です)

 

スライディングの感覚をつかむ

まず、選手の真正面にボールを落としてスライディングの感覚をつかみます。特にどのくらいの位置で飛ぶと、どのくらい前に進むのかは、ジャンプ力や思い切りに寄るので、体感しておくことが重要です。

また、左右に振られる場合のあります。足にも利き足があるので、右と左では飛ぶ距離が異なります。その感覚も体感しておきましょう。

 

指導者が教えるスライディングレシーブ悩み解決方法!

バレー初心者のスライディングレシーブ悩みを聞くと以下のようなことが挙げられます。

 

  • てのひらで滑ってやけどした
  • 指を擦ってしまって痛い
  • えびぞりしてしまい背骨が痛い

 

スライディングレシーブの基本姿勢ができていないための、すり傷や痛みが多いようです。

スライディングレシーブは片手でひじを床について滑るので、まずひじに圧力がかかります。理想は長そでのシャツを着て練習すればいいのですが、夏場など半そでを着て練習することも多いでしょう。

 

そんなときは、ひじサポーターをつけることをおススメします。えびぞりになってしまうことも防げると思います。

スライディングレシーブができるようになると、バレーボールの守備範囲が飛躍的に増えます。今まであきらめていたボールも上げられるようになり、守備に自信がつきます。

 

また、柔軟性やけがの防止の観点でも、体は固いよりはやわらかい方が良いです。日頃から柔軟を行っていきましょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

スライディングレシーブの練習方法や、上達のコツを余すところなくお伝えしてきました。

はじめはスライディングレシーブに怖さもあると思いますが、サポーターをつければ安心して練習できます。

 

初心者ならクッションが入ったものを選ぶといいですし、ひじの締め付けが気になるのならクッションなしのサポーターもあるので、使いやすいほうを選ぶといいですね。

頑張って練習してくださいね。応援しています。

 

鎌田 聡
気に入りましたらブックマーク登録およびSNSでシェアしていただけるとうれしいです。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

バレーボール練習方法の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

バレーボール練習方法の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

kamakama

kamakama

バレーボールが上達したい!そんな強烈な向上心を持っているあなたへ、バレーボール指導歴18年のスポーツ少年団監督の私が、最強のバレーボール練習方法を惜しみなく紹介します。ぜひご覧ください!

この人が書いた記事  記事一覧

  • リベロの練習方法とは?バレーボールでは欠かせない守備のスペシャリスト!

  • ハイセット(2段トス)の練習方法!バレーボールで大切なつなぎのトス!

  • ジャンプフローターサーブのコツ!相手のレシーブを乱すブレ球の打ち方とは?

  • ジャンプサーブの打ち方!バレーボールで最強のサーブ!上達のコツとは?

関連記事

  • リベロの練習方法とは?バレーボールでは欠かせない守備のスペシャリスト!

  • フライングレシーブの練習方法とは?バレー初心者が苦労するレシーブ!

  • ローリングレシーブの練習方法とは?女子の選手は必見です!

  • スパイクレシーブ(ディグ)の練習方法!上達するためのコツとは?

  • サーブレシーブ(サーブカット)ができない!プロが教える練習方法とは?