1. TOP
  2. 練習メニュー
  3. 【バレーボール】スパイクのタイミングを合わせるコツ&正しい練習方法!

【バレーボール】スパイクのタイミングを合わせるコツ&正しい練習方法!

 2019/05/12 練習メニュー
この記事は約 8 分で読めます。 12,746 Views
この記事のタイトルとURLをコピーする

バレーボールのスパイクを練習しているが、どうしてもジャンプのタイミングが合わず、高い位置でボールをヒットできない、そんな悩みを抱えていませんか?

スパイクをいちばん高い打点でうつためには「タイミング」が本当に大切なのです。

この記事ではスパイクを打つ時の助走、ジャンプのタイミングの取り方を紹介していますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!

 

Sponsored Link

バレーボールのスパイクのタイミングをつかむコツとは?

バレーボールのスパイクで最初に動き出すところが助走です。タイミングのコツをつかむには正しい助走を身につけましょう。

スパイクの正しい助走を身につける

スパイクのタイミングをつかむためには正しいスパイクへの入り方、助走が大切です。

「大切なのはわかるけど、どうしたらいいかわからない」

そんな時には、はじめは3ステップで入る方がタイミングを合わせやすくなります。これからの説明は右利きの選手の助走が、左足からはじまるスパイクを想定して書きます。

 

スパイクが3歩助走の場合

3歩助走は1歩目の右足をゆっくり出してトスのボールの高さを見ながら、どこでボールをとらえるかを見定めて、2歩3歩と入ってふみ切ります。

さらにこの2歩目3歩目でトスを打つ場所(左よりか右よりか、ネットに近いか遠いか)を見きわめます。

 

ボールを打つまでの時間と打つ場所を、ボールが上がった瞬間に見定めるのは本当にむずかしいことです。初心者にとっては神業とも言えます。

しかし順を追って練習することで、少しずつタイミングをつかむことができます。最初からできる人などほとんどいません。失敗しながら正しい練習方法を積み上げることによってできようになるのです。

 

スパイクのタイミングを合わせるための練習方法とは?

バレーボールのスパイクのタイミングが合わない人の悩みはこの2つです。

  • トスを打つタイミングが難しい
  • ボールが手にあたらない

 

これらの場合は基本から始めてみてください。

 

スパイクでジャンプするタイミングのつかみ方!

まず誰かにトスを上げてもらい、助走からジャンプして手を伸ばしてキャッチします。最初は頭の上で、つぎは右肩の上で両手を使ってボールをタイミングよくつかみます。

この時トスを上げる人は、毎回おなじ種類のトスがあがるよう両手で上げた方がいいでしょう。トスの種類がバラバラだと、スパイクを打つ方のタイミングが合わず練習になりません。

 

同じ場所に、同じ種類のトスを10回から15回続けてください。

 

正しい場所でボールをつかめるようになるまで練習しましょう。トスの種類や高さや場所が変わっても一定したところで受けられるようになるまで練習を繰り返します。

 

スパイクのボールつかみでのポイントとは?

大切なことは、ボールをつかめることではありません。

  • 正しい場所にジャンプできているか
  • 正しい場所で正しい方法でボールをつかもうとしているか
  • ジャンプの最高点でボールに触れているか

 

最終的にスパイクを打つのが目標です。ボールをつかむことはタイミングを身につけるための練習なので、これらのことをポイントにして取り組んでみてください。

 

スパイクのタイミングはトスの上げ方も大切!

スパイクのタイミングをつかむためには、トスを上げてくれる人の技術も重要になってきます。ここではトスを上げる側のコツやポイントを紹介します。

ちがう種類のトスを上げてタイミングをつかむ

トスを上げる人の位置は、ネットを正面にしてセンター付近がいいでしょう。次のトスを上げてもらいましょう。

  1. ゆっくりとした平行のトス
  2. 少し低めのオープントス
  3. 高めのオープントス

 

初心者の方は3の高いトスがいちばん難しいと思います。なぜなら高いトスは、ボールに加速度がついてスピードが速くなりながら落ちてくるためです。何度も練習してスパイクのタイミングをつかみましょう。

 

ボールの落ちる場所を変える

スパイクのタイミングがつかめてきたら次は応用です。

上と同じ方法で3種類のトスを落ちる場所を変えてトスを上げます。ボールを上げる場所は次の通りです。

  • 正しいトスの場所
  • 右寄りの場所
  • 左寄りの場所
  • ネットに近い場所
  • ネットに遠い場所

 

実際の試合でもトスが近かったり離れたりするので、それを想定しての練習です。トスを上げてくれる人に協力してもらって練習します。

スパイカーは3歩助走をします。2歩目3歩目でジャンプする場所を調整し、ボールのスピードを見ながらジャンプしてボールをつかみます。

腕はしっかりとバックスイングしてより高く飛び上がることが大切です。

 

スパイクの高い打点からフェイント!タイミンクをつかむ

次はトスを上げてもらいボールをつかむ代わりに、自分の最高の高さから右手(利き手)でボールをフェイントのようにプッシュします。

まずはセミクイックトスではじめましょう。

 

助走の時に両手を思いきりうしろに振って、足の踏み切りのときに腕を振りあげます。

この練習でしっかりとフェイントができるようになったら、スパイクのタイミングはバッチリです。もうスパイクのタイミングはつかんだと言ってもいいでしょう。

 

スパイクをミートする練習

スパイクのタイミングはつかめたと思いますが、次は手にボールをミートする練習です。このふたつがそろうことで、ジャンプのタイミングからしっかりと手にミートして強いスパイクが打てます。

【ひとり壁打ち】
高いトスを自分で上げてジャンプしないで1球1球かべ打ちをします。体育館で行いましょう。自分から7~8メートル前にボールが落ちるようにします。

大切なことは、いちばん高いところでボールをとらえることです。慣れてきたらスイングのスピードをできるだけ早くすることを意識して練習しましょう。

 

【ひとりでバックスパイク】
自分で高いボールを上げてネット越しにジャンプしてスパイクします。アタックラインの後ろでふみ切ってください。

スパイクのタイミングを合わせることは、はじめは難しいと感じると思います。しかし、スパイクのタイミングを合わせるのは、練習することによって誰でもできるようになります。

 

選手の個人差がありますから早くできる人もいれば、時間のかかる人もいます。正しい練習方法でタイミングを合わせるスキルは、かならず覚えることができます。決して焦らないで練習してくださいね。

 

スパイクのときにボールがかぶってしまう。対処方法は?

スパイクの練習のとき、ボールがかぶってしまって手にミートしないということも、悩みのひとつだと思います。ではなぜボールがかぶってしまうのでしょうか?

ボールがかぶってしまうのには理由があります。

初めからボールを打つ感覚を間違えている場合

これはボールつかみなどの練習のときに、両腕を体と平行に頭の上でとる練習をしている場合に起こります。

この様に練習していた場合、頭の上にボールがくる間隔でジャンプしてしまうためにかぶり気味になってしまうことです。

 

ボールつかみの練習は、いちばん高い所でつかむ練習なので、頭の上でいいのですが、実際にスパイクを打つ角度はだいたい45度の位置です。

スパイクのときはひとり壁打ちの練習などで自分のミートポイントを理解して練習すると改善できます。

 

ジャンプが前に向かって幅跳びジャンプになっている場合

幅跳びジャンプはバックアタックには向いています。しかし普通のトスを打つ場合はボールをかぶる原因になるのと、ネットタッチの可能性も増えます。

幅跳びジャンプをなおすためには、助走の最後の2歩を誰かに見てもらってください。3歩助走では2歩目は沈み込みながら足のかかとから床につくような感じで入ります。

 

助走の3歩目の左足は内側に足をまげて、前に進む力を上に向けての力に変えるようにして踏み切ります。(右利きの場合)

自分のジャンプの性格を自分で理解して、どのようなジャンプでどのような場所でふみ切るのか自分のボイントを探してみてください。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

スパイクのタイミングをつかむ練習方法を紹介してきました。バレーボールのスパイクは面白くまた、決まれば気持ちのいいものです。

もし自分のスパイクがうまくいっていないとしたら、何が問題なのか確認することが大切です。

  • ジャンプする前の踏み切りは正しいステップで入れているか
  • ジャンプの前に腕はきちんと後ろに振っているか
  • きちんと振っていればジャンプ力は10%のびる
  • 自分のジャンプの性質はどんなジャンプなのか
  • 正しい場所でボールを打っているか。
  • 自分のいちばん高いところでボールをとらえているか。
  • 速いスイングで打てているか

これらのことを、自分で確認したり、コーチに確認してもらったりして1歩1歩前に進んでいってください。必ずうまくなりますよ。頑張ってください!

 

鎌田 聡
気に入りましたらブックマーク登録およびSNSでシェアしていただけるとうれしいです。
この記事のタイトルとURLをコピーする

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

バレーボールらぼ!の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

バレーボールらぼ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

鎌田 聡

鎌田 聡

スポーツ少年団指導歴18年、現在は約90名の複合型スポーツ少年団の事務局長を務めています。またスポーツ推進委員歴10年の経験をいかし、主にバレーボール関連のスポーツライターに。自身もバレーボール歴34年の経験を持ち、バレーボール全般に精通。常に読者目線でバレーボールに関する情報を発信するよう心掛けています。読者の皆さんとともにブログを作っていきたいので、質問やコメントなどドシドシください!お待ちしておりま~す!

コメントを残す

*

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【初心者必見!】ソフトバレーが短期間でメキメキと上達した方法とは?

  • ありえない!わずか3カ月でジャンプ力が15cm伸びたトレーニング方法とは?

  • 子供の身長が低い原因とは?成長障害や病気の可能性も?

  • 親の身長って遺伝するの?バレーボールで背の高い選手の家系を調べてみた!

関連記事

  • ブロック・システムを詳しく解説!リードブロックとコミットブロックの違いとは?

  • 【総集編】バレーボールで勝てるスパイクの打ち方!メキメキと上達するコツとは?

  • 【バレーボール】スパイクレシーブ(ディグ)の練習方法とは?

  • バレーボールのサーブの練習方法!初心者でも入るサーブのコツとは?

  • サーブレシーブ(サーブカット)のコツとは?メキメキと上達する練習方法を紹介!

  • スパイクがネットにかかってしまう!乱れたトスをスパイクする方法は?