1. TOP
  2. トス
  3. ハイセット(2段トス)の練習方法!バレーボールで大切なつなぎのトス!

ハイセット(2段トス)の練習方法!バレーボールで大切なつなぎのトス!

 2018/11/06 トス
この記事は約 6 分で読めます。 14,083 Views
この記事のタイトルとURLをコピーする

ハイセット(2段トス)はレシーブが乱れたときに、味方のスパイカーにいかに打ちやすいトスを上げられるか大切なトスアップの方法です。

レシーブが乱れて相手のチームが優位な状況からポイントを奪う起死回生な展開に持っていくために、ぜひマスターしておきたいですね。

自分の思ったところへハイセット(2段トス)が上げられない、ドリブルの反則をしてしまいそうでこわい、そんなあなたに上達するハイセット(2段トス)の練習方法を紹介します。

ぜひ最後までお付き合いくださいね!

 

Sponsored Link

ハイセット(2段トス)とは?

ハイセット(2段トス)とは、サーブレシーブ(レセプション)が崩れた時やスパイクレシーブ(ディグ)が上がった時など、ネットから離れた位置からスパイカーに上げるトスの事です。

試合中ではセッターではない選手もハイセット(2段トス)を上げる機会が多いので、どのポジションの選手もしっかりとマスターすることが必要です。

 

基本の構えはオーバーハンドパスと同じです。ただハイセット(2段トス)はパスより高く遠くに、スパイカーが打ちやすいボールを上げなければなりません。

そのため、ボールの下にすばやく入ることと、下半身の使い方がとても重要です。

オーバーハンドパスよりヒザを深く曲げ、ヒジとヒザを同時に思い切って伸ばし、体全体をバネのように使ってボールを斜め上に上げましょう。

 

ハイセット(2段トス)の正しいフォーム(動作の流れ)

トスする場合は、

  • レシーブが上がった位置を確認する
  • トスを上げたい方向に体を向けながらボールの下へすばやく入り込む
  • 足首やヒザ、股関節など下半身の関節を十分に曲げる
  • 低い姿勢から体全体でボールをはじくようにトスする
  • ジャンプして上げた場合はジャンプした位置よりも前で着地するイメージで
  • アンダーハンドパスで上げた方が安定する場合もある

 

この点に注意して繰り返し練習しましょう!

 

ハイセット(2段トス)のポイント

乱れたレシーブをトスに変えるためには、ボールの勢いをころして余裕を持ってアタッカーが打てるように高く大きく上げるのが基本です。

トスを上げたい方向に体を向けずに手だけでボールの方向を変える、あるいはボールの下に入りきらず上げてしまうと、正確なトスが上げられません。ダブルコンタクトの反則になる可能性も高くなるので注意しましょう。

 

ハイセット(2段トス)の練習方法

ハイセット(2段トス)の練習方法を紹介します。

ハイセット(2段トス)の基礎練習

基礎の練習としては、オーバーハンドパスと同じです。自分の頭の上に上げる「直上トス」や体育館のカベを利用して連続でパスします。

対面距離・当てる場所(高さ)・強さを調節して自分にしっかりと返ってくる加減でパスを繰り返します。

 

逆に言うとオーバーハンドパスがしっかりとできない人は、2段トスも上げることはできません。オーバーハンドパスをしっかりマスターしてから2段トスの練習に取り組みましょう。

 

レシーブとの組み合わせ練習

ハイセット(2段トス)の練習方法として1番適しているのが、スパイクレシーブ(ディグ)との組み合わせ練習です。

ライト側からバックレフトへスパイク(対人練習形式)を打ってもらいレシーブします。その時にレシーブの上げる位置をコートの中央付近に上げるよう意識します。

バックライト側にハイセット(2段トス)を上げる選手が準備をし、そのレシーブで上げたボールをレフトにハイセット(2段トス)で上げます。

 

この練習の良いところはよりゲーム(試合)に近い練習ができることです。

レシーブしたボールには強烈な回転が掛かっている場合があるので、ボールの回転に負けずにしっかりと高いハイセット(2段トス)を上げられるように練習します。

 

ひととおり練習がこなせたら次は逆(レフト側からバックライトへレシーブ、バックレフトからライトへのトス)も練習します。

サーブレシーブ(レセプション)と組み合わせて練習するのも有効です。ハイセット(2段トス)はとり実勢に近い練習であげる機会が増えますので、流れの中でしっかりと意識して練習に取り組みましょう。

 

ハイセット(2段トス)の上達方法とは?

ハイセット(2段トス)が上達する方法を紹介します。

ひとりでもできるハイセット(2段トス)の練習

オーバーハンドパスやハイセット(2段トス)の練習はひとりでもできます。ボールを真上に上げ、壁に向かってパスします。オーバーハンドハス、アンダーハンドパスの両方で行うといいでしょう。

少しずつ壁と距離を広げながら、同じ場所にボールが当たるように、ヒジをしっかりと伸ばしてからだ全体でトスを上げる練習を繰り返します。

 

腰を落として体の重心を使う

もしトスが短くなってしまうようなら、ひざやひじを曲げずに立ったままの姿勢で上げていることが考えられます。腰を十分に落として、体の重心を使ってからだ全体でトスを上げるようにしましょう。

オーバーハンドパス、アンダーハンドパスの両方でハイセット(2段トス)が上げられるように練習しましょう。

 

全員でハイセット(2段トス)の練習を行う

セッター、ミドルブロッカー、ウィカグスパイカー、リベロなど全ポジションでハイセット(2段トス)を上げる可能性があるのでプレーヤー全員がハイセット(2団トス)を上げるように練習しましょう。

またチームによってはファーストレシーブがリベロでない選手が行った場合、ハイセット(2段トス)は意図的にリベロに上げさせる戦略もあります。

リベロはレシーブの要で、パスがうまいことからより確実にハイセット(2段トス)を上げるためにこの方法を取っているのです。

 

まとめ

ハイセット(2段トス)はレシーブが乱れたとき、ウィングスパイカーに上げるトスです。スパイカーにとっては後方から大きく上がってくるトスのため、普通のトスに比べるとタイミングをとりにく打ちづらいです。

できるだけウィングスパイカーが打ちやすいハイセット(2段トス)を上げるためにも、普段の練習から上げる位置をスパイカーと確認しておくことが大切です。

レシーブが乱れて失点するリスクをハイセット(2段トス)によって得点に変えることのできるプレーなので、地味ですがしっかりと練習しておくことが、チームの勝利につながります。

 

鎌田 聡
気に入りましたらブックマーク登録およびSNSでシェアしていただけるとうれしいです。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

バレーボール練習方法の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

バレーボール練習方法の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

kamakama

kamakama

バレーボールが上達したい!そんな強烈な向上心を持っているあなたへ、バレーボール指導歴18年のスポーツ少年団監督の私が、最強のバレーボール練習方法を惜しみなく紹介します。ぜひご覧ください!

この人が書いた記事  記事一覧

  • リベロの練習方法とは?バレーボールでは欠かせない守備のスペシャリスト!

  • ハイセット(2段トス)の練習方法!バレーボールで大切なつなぎのトス!

  • ジャンプフローターサーブのコツ!相手のレシーブを乱すブレ球の打ち方とは?

  • ジャンプサーブの打ち方!バレーボールで最強のサーブ!上達のコツとは?

関連記事

  • バックトスって難しい!上達するための練習方法とコツとは?

  • Cクイックのトスを上げる!ウラへの早いトスでブロックを外す!

  • Dクイックトスをあげる!ブロード攻撃にも使えるクイック!

  • ジャンプトスの練習方法とは?ピンチにもチャンスでも使えるトス!

  • Bクイックのトスを上げる!早い攻撃で相手ブロックをかわすトス!

  • セミクイックトスの練習方法とは?時間差攻撃に必要なトス!