ひとり時間差攻撃とは?決まればうれしさ倍増のスパイク!練習方法を紹介!
Sponsored Link
AクイックやBクイックが打てるようになったら、ひとり時間差攻撃にもチャレンジしてみましょう!
ひとり時間差攻撃をマスターすると、相手のブロックをかわしてスパイクできるので、決定率が格段に上がります。ひとり時間差攻撃が決まると思わず「してやったり!」という気持ちでうれしくなります。
ひとり時間差攻撃の練習方法を紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてください!
Sponsored Link
Contents
ひとり時間差攻撃とは?
スパイカー自身がフェイントぎみの動きで相手ブロッカーをひっかけて、タイミングをはずして攻撃するのがひとり時間差攻撃です。セッターのトスコントロールとスパイカーの器用さが要求されます。
スパイカーが打てるクイックスパイクによっていろいろな攻撃パターンが考えられます。いくつか紹介します。
【攻撃パターン1】
Aクイックと見せかけてセミクイックで攻撃する。Aクイックで踏み込み、ジャンプのタイミングを遅らせて相手のブロッカーを誘い、ブロックの下がり際にセミクイックを打つ
【攻撃パターン2】
Aクイックと見せかけてバックセミで攻撃する。Aクイックで踏み込み相手のブロッカーを誘い、直後にセッターのうしろへ1歩踏み出してセミCクイックを打つ
【攻撃パターン3】
Bクイックと見せかけてセミクイックで攻撃する。Bクイックで踏み込み相手のブロッカーを誘い、右へ1歩踏み出してセミクイックを打つ。
ひとり時間差攻撃の正しいフォーム(動作の流れ)
1人時間差攻撃をする場合は、
- レシーブされたボールを見ながら助走を開始する
- 見せ掛けのクイックの位置で踏み込み、いったん止まる
- もう一度沈み込み、ジャンプの姿勢に入る
- 本当にジャンプしてスパイクを打つ
いろいろな攻撃パターンがあると思いますが、だいたいこの動作の流れでひとり時間差攻撃を行うので、ひととおり頭に入れておいてください。
ひとり時間差攻撃のポイントとは?
ひとり時間差攻撃のポイントを紹介します。
フェイントぎみの動きでブロッカーを振る
クイックスパイクを打つタイミングで入り、踏み込む位置でジャンプせず、体だけを伸ばして相手のブロッカーを誘うようにします。
手首のスナップを使ってスパイクを打ち込む
ひとり時間差攻撃が成功すると、一瞬相手のブロックのタイミングが外れます。再びジャンプしてブロックしようとするわずかなタイミングのときに、手首のスナップをきかせて相手コート内にスパイクを打ち込みます。
ひとり時間差攻撃が失敗すると?
ひとり時間差攻撃が相手に読まれたり、セッターからのトスのタイミングがずれたりすると、普通のオープントス(セミクイックトス)になってしまうリスクもあります。
もしタイミングが合わずにオープン攻撃になってしまった場合には、ブロックが1~2枚ついてくることがあります。失敗したときにそなえて助走なしの垂直ジャンプでのスパイクを、練習メニューを普段の練習に取り入れましょう。
ひとり時間差攻撃の練習方法
セッターとのタイミングをとるために、あらかじめサイン(合図)を決めておきます。Aセミなどスパイクを打つ場所もあらかじめ決めておき、アタックラインの近くから助走します。
そしてセッターがトスを上げるタイミングを見計らってジャンプし、ボールが来るのを待ってコンパクトにスイングします。(手は、あまり振りぬかずに当たったら止めるくらいのイメージです)
クイックスパイクなどは、レシーバーから返るボールの位置やタイミングでセッターとのタイミングを合わせるのが難しいプレーです。いろいろな攻撃パターンに応じて数多く練習する必要があります。
またひとりでできる練習として、「踏み切りの練習」「壁打ち」などを繰り返し行いましょう。
ひとり時間差攻撃の上達方法
ひとり時間差攻撃の上達方法を紹介します。
いかに相手のブロックをだませるか?
ひとり時間差攻撃は、いかに相手をだますか、フェイクをかけるかに尽きます。つまり相手のブロッカーに「コイツはAクイックに違いない!」と思わせることができるかが決め手であるということです。
そのために必要なことは“演技”です。普段以上に大きな声でAクイックを呼んだり、踏み切りのステップやフォームを大げさにしたり、などオーバーアクションが大切です。
ただし、このひとり時間差攻撃は助走なしの垂直ジャンプである程度の打点が確保できる選手でないと、まともなスパイクを打つことができません。ジャンプ力をつけるためのトレーニングもしっかりと行いましょう。
コースへの打ち分けの練習をする
ひとの時間差攻撃は、ほぼ垂直とびになるため通常のスパイクより打球が弱くなりがちです。そのために相手の正面に打てばレシーブで拾われる可能性が高くなります。
そこで、ひとり時間差攻撃をしかけるときは徹底的にコースへ打ち分ける癖をつけましょう。
例えばサイドラインとアタックライン付近といったかなり鋭い角度のコースだったり、わざとエンドラインいっぱいの足長スパイクを打ったりという感じでコース打ちの練習行うとよりスパイクの決定率が上がります。
基本の練習をしっかりと行う
しっかりした踏み切りでフォームを安定させたり、壁打ちで正確なスイングを身にけたり、ボールの中心をしっかりミートするなど、自分だけでできる練習があります。基本を身につけるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ひとり時間差攻撃は、セッターの経験とスパイカーの実力が求められる攻撃パターンです。ひとり時間差攻撃を成功させるためには確実にブロッカーのタイミングを外して打つことです。
スパイカーがその場でジャンプする他にも、入った場所から1ステップほど移動して打つようにするなど、いろいろと工夫をしてみると良いでしょう。
どちらにしても1人時間差は、スパイカーにもセッターにとってもタイミングをとるのが難しいので、しっかり練習をしてコンビネーションを良くすることが大切です。

Sponsored Link
Sponsored Link