バレーボール選手の平均身長は?オリンピック出場選手から中高校生まで一挙公開!
Sponsored Link
バレーボール選手には身長が高い人が多くいますよね。
実業団でバレーボールをしている選手や全日本代表選手、春高バレーなどテレビで観戦してもすぐに分かるでしょう。
この記事では、バレーボールをしている人たちの平均身長はどれくらいあるのか、世界のトッププレーヤーから全日本代表、Vリーグの選手などの平均身長をまとめてあります。
ぜひ最後でお付き合いくださいね!
Sponsored Link
Contents
バレーボール選手のトップクラスの平均身長は?
それではバレーボールをしている選手の平均身長は、どうなっているのでしょうか?まずは男子の平均身長です。
男子のバレーボール選手の平均身長は、日本バレーボール学会の研究資料によると次の通りです。
オリンピック出場のバレーボール選手平均身長は?(男子)
まずはオリンピック出場国(12カ国)の平均身長を見ていきましょう。
世界のオリンピック出場選手の平均身長 | 197.6cm |
ウイングスパイカー(WS)の平均身長 | 197.5cm |
ミドルブロッカー(MB)の平均身長 | 203.8cm |
セッター(S)の平均身長 | 194.9cm |
リベロ(L)の平均身長 | 186.7cm |
やはり大きいですね。傾向として、ウイングスパイカーよりもミドルブロッカーの方が平均身長が高いのが分かります。
リベロの平均身長でも186.7cmあるのが驚きです。
では続いて全日本代表選手の平均身長を紹介します。
バレーボール全日本代表男子の選手の平均身長は?
全日本代表男子の選手の平均身長 | 190.5cm |
ウイングスパイカー(WS)の平均身長 | 191.6cm |
ミドルブロッカー(MB)の平均身長 | 198.5cm |
セッター(S)の平均身長 | 185.0cm |
リベロ(L)の平均身長 | 173.7cm |
以前と比べると日本人でも身長が2mを超える選手も多くなっています。
しかし、それでも世界のオリンピック選手と比べると約5cmほど低くなっているのですね。
参考までに日本のVプレミアリーグの平均身長は次の通り。
Vプレミアリーグ選手の平均身長 | 187.5cm |
ウイングスパイカー(WS)の平均身長 | 188.6cm |
ミドルブロッカー(MB)の平均身長 | 194.4cm |
セッター(S)の平均身長 | 183.3cm |
リベロ(S)の平均身長 | 176.0cm |
基本的に全日本代表はVリーグの選手から選ばれるので、この数字を見ても身長の高い選手がか選ばれていることが分かります。
女子バレーボール選手の平均身長は?
それでは続いて女子のバレーボール選手の平均身長です。
2018年のデータですが、世界のナショナルチームの女子の平均身長を見つけたので国別で紹介します。
国名 | 平均身長 |
オランダ | 186.7cm |
ロシア | 186.0cm |
中国 | 185.7cm |
アメリカ | 185.2cm |
セルビア | 184.9cm |
イタリア | 184.6cm |
ドミニカ共和国 | 183.9cm |
ブラジル | 182.2cm |
韓国 | 178.8cm |
日本 | 176.0cm |
最近は世界の女子選手の平均身長も高くなっていますね。ライバル国では女子でも190cmを超える選手も見受けられます。
全日本クラスでも女子は他の国に比べると、平均でも10cmほど低くなっています。
この身長の差を埋める、そして日本がメダルを獲得するにはやはりサーブとレシーブの強化が必須になりますね。
中高校生のバレーボール選手の平均身長は?
それでは中学生・高校生のバレーボール選手の平均身長はどうなっているのでしょうか?
- 全日本中学校バレーボール選手権大会
- ジュニアオリンピックカップ
- 高校生の全国大会(春高・インターハイ)
ここ数年の有名な大会に出場して、表彰された学生たちの平均身長はどうなっているか調べてみました。
しかし残念ながら公式の平均身長は情報が見つからなかったので、私の感覚で記事を書いてみました。あくまで参考として、みていただければと思います。
中学生のバレーボール選手の平均身長は?
まずは中学生のバレーボール選手の平均身長ですが、こちらはJOCの基準を中心に紹介したいと思います。
JOCバレーボールは、その名前の通り将来のオリンピック選手を育成する目的で、各都道府県から高身長の中学生を選抜して選手が招集されます。
選考の目安は次のように定められています。
男子選手 | 女子選手 | |
身 長 | 185cm以上 | 175cm以上 |
最高到達点 | 320cm以上 | 285cm以上 |
まあ中学生のトップの基準なので、かなりハードルが高いかと思いますが、
各都道府県ではこれらの基準を満たす、または基準に近い選手を探して大会に出てきます。
ある年度の大会での平均身長では、男子が186.7cm、女子が177.2cmという記録が残っていました。※バレーボール強豪校の選手たちの、あくまでもおおまかな平均身長です。
高校生のバレーボール選手の平均身長は?
続いて高校生のバレーボール選手の平均身長ですが、こちらについても記録や基準は残っていませんでした。
しかし私自身の経験でもありますが、高校生になるとほとんど身長の伸びは止まります。なかには高校生になってからでも身長が伸びる選手もいます。
しかし春高バレーやインターハイなどに出場してくる高校でも、中学生のJOCの選考基準(男子185cm、女子175cm以上)とほとんど変わらないか、若干平均身長が高いという感覚です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
世界のオリンピック選手から全日本代表、そしてVリーグや中高校生のバレーボールの平均身長についてまとめてみました。
やはりバレーボールは高い位置でのプレーが多く、身長が高いことが有利になる場面が多くあります。もし身長が低くてもっと高くなる方法をお探しであれは、こちらの記事がおススメです。
ぜひ参考にしてみてください!

Sponsored Link
Sponsored Link