ママさんバレーの全国大会とは?開催時期や参加資格を大公開!
Sponsored Link
ママさんバレーの全国大会とは、一体いくつあるのでしょうか?
やはり競技としてママさんバレーを続けているのなら、全国大会出場を目指しますよね。調べてみると全てのママさんが出られる大会と、年齢制限がある全国大会もあります。
この議事は、ママさんバレーの全国大会の数や主催団体、参加資格や開催時期について紹介しています。ぜひ最後までお付き合いくださいね!
【ママさんバレーが最短で上達する方法とは?】
Sponsored Link
Contents
ママさんバレーの全国大会について
ママさんバレーの全国大会は、朝日新聞社と一般社団法人全国ママさんバレーボール連盟、日本バレーボール協会が主催して行われています。
各大会によって参加資格がことなっており、さまざまな年代の方々が参加できます。
ママさんバレーのチームによっては、ママさんバレーの全国大会で1位を目指して練習しているチームもあるほどです。各大会とも開催地は持ち回りで行われています。
ママさんバレーの主な全国大会は5つあります。
- 全国ママさんバレーボール大会
- 全国家庭婦人バレーボールいそじ大会
- 全国家庭婦人バレーボールことぶき会
- 全国ママさんバレーボール冬季大会
- 全国家庭婦人バレーボールおふく大会
ではひとつずつ説明していきます。
1.全国ママさんバレーボール大会
大会の要項を紹介します。
全国ママさんバレーボール大会要項
【主催】一般社団法人全国ママさんバレーボール連盟、朝日新聞社
【後援】文部科学省スポーツ庁。開催都市
【主管】全国ママさんバレーボール大会実行委員会
【開催期日】8月上旬頃
大会の趣旨は、健康づくりとチームづくりを通して、相互の連携と協調性を図ることを学び、生涯スポーツの発展を目的としています。
次に参加資格を紹介します。
全国ママさんバレーボール大会参加資格
参加資格は、全国ママさんバレーボール大会の実行委員会が認めた団体から推薦されたチームであること。また、その構成メンバーは、次の条件をみたすことです。
- 選手が全国ママさんバレーボール連盟の会員である
- 選手が全国ママさんバレーボール大会に出場したことのないこと
- 選手が過去に全国大会に出場したことのある場合、35歳以上
- Vリーグに参加したことのある人は50歳以上
- 選手は同一区・郡・市に在住していること
ポイントを説明します。
選手が全国ママさんバレーボール大会に出場したことのないこと
選手(構成メンバー)が、第1回以降の全国ママさん(家庭婦人)バレーボール大会に出場したことのない人に限られます。
つまり、1度でも全国大会の出場経験がある人は出られないということです。ただし、過去に本大会出場経験者はチーム役員としてなら参加が可能です。
選手が過去に全国大会に出場したことのある場合、35歳以上
選手(構成メンバー)が、過去に次の全国大会に出場したことのある場合、大会開催の4月1日35歳に達していれば参加できます。
- 全日本総合
- 全日本実業団
- 黒鷲旗全日本選手権
- 天皇杯・皇后杯全日本選手権
これは、大会趣旨である「生涯スポーツの発展を目的」としているため、トップレベルでブレーした選手に対するハンデと言っていいでしょう。
Vリーグに参加したことのある人は50歳以上
Vプレミアリーグ、Vチャレンジリーグを含むVリーグに参加したことのある人は、大会開催時の4月1日に50歳に達していないと大会に参加できません。
これも前項と同じく、健康や仲間づくりを趣旨としている大会なので制限されています。
逆に言うと、トップでプレーした選手もそうでない選手も「ママさんバレー」という舞台で一緒に戦えるということです。
これは、ママさんバレーの大いなる魅力ではないでしょうか?
選手は同一区・郡・市に在住していること
選手(構成メンバー)は、同一区・郡・市に在住していることも参加資格のひとつです。これも地域のつながりを重要視した、ママさんバレーのルールです。確認してみてください。
全国ママさんバレーボール大会競技方法
全国ママさんバレーボール大会の競技方法は、まず親善交流のためにグループリーグ戦を行った後、4組に分けてトーナメント戦を行います。その後、各組での決勝戦を行います。
チーム構成については次の通り。
- 各チーム監督1名
- 副監督1名
- マネージャー1名
- プレーヤー12名(15名以内)
なお、県大会や本大会とも同一エントリーであること。参加料については1チーム2万円です。
2.全国家庭婦人バレーボールいそじ大会
大会の要項を紹介します。
全国家庭婦人バレーボールいそじ大会要項
【主催】一般社団法人全国ママさんバレーボール連盟
【後援】朝日新聞社、開催都市
【主管】全国家庭婦人バレーボールいそじ大会実行委員会
【開催期日】3月中旬頃
大会の趣旨は、全国のママさんバレー愛好者が集い、親睦と交流を深めると共に、バレーボールを通して健康および体力の保持増進と、生涯スポーツ推進に資することを目的としています。
全国家庭婦人バレーボールいそじ大会参加資格
全国ママさんバレーボール大会の実行委員会が認めた団体から推薦されたチームであること。また、その構成メンバーは、次の参加資格をみたすことです。
選手(チームの構成メンバー)は、大会開催の4月1日に50歳に達している人。ただし当大会に参加したことがある人は3年あいていること。
全国家庭婦人バレーボールいそじ大会は、50歳以上のママさんバレーボーラーが出場できる大会です。年齢制限を設けてあるので、同世代どうしで戦えます。
全国家庭婦人バレーボールいそじ大会競技方法
全国家庭婦人バレーボールいそじ大会の競技方法ですが、各チームはグループ戦を2試合3セットマッチで行います。
そして各グループ戦の上位1チームは、決勝トーナメント戦を3セットマッチで行います。そこで各グループでの優勝を決定します。
残念ながら各グループの1位になれなかった3チームは、親善試合を2試合2セットマッチで行って交流を深めます。
チームの構成は次の通り。
- 監督1名
- 副監督1名
- マネージャー1名
- プレーヤー12名以内
参加料については1チーム2万円です。
3.全国家庭婦人バレーボールことぶき大会
大会の要項を紹介します。
全国家庭婦人バレーボールことぶき大会要項
大会要項を紹介します。
【主催】一般社団法人全国ママさんバレーボール連盟
【後援】朝日新聞社、開催都市
【主管】大会実行委員会
【開催時期】10月末頃
大会の趣旨は、ママさんバレーを生涯スポーツとして親しむ60歳以上の女性が、全国各地から一堂に集い、相互の健康をたたえ親睦を図ることが目的の大会です。
全国家庭婦人バレーボールいそじ大会は50歳以上なのに比べて、ことぶき大会は60歳以上なので、歳を重ねても同じ年代の選手どうして戦う楽しみがあります。
全国家庭婦人バレーボールことぶき大会参加資格
全国家庭婦人バレーボールことぶき大会の参加資格は次の通りです。
- 全国ママさんバレー連盟ことぶきの部に加盟登録していること
- 各都道府県連盟より推薦されたチームであること
- 選手は大会開催年の4月1日に60歳以上であること
- 参加チームは合計70チームとする
全国家庭婦人バレーボールことぶき大会競技方法
全国家庭婦人バレーボールことぶき大会の競技方法ですが、1試合21点先取制の2セットマッチでグループ戦を行います。決勝トーナメントは行いません。
大会は1チーム1日2試合として、2日間で4試合を行います。
チームの構成については次の通り。
- 監督1名
- 副監督1名
- マネージャー1名
- プレーヤー12名の計15名以内
参 加 料は1チーム2万円。
全国ママさんバレーボール冬季大会
大会要項を紹介します。
【主催】一般社団法人全国ママさんバレーボール連盟
【後援】朝日新聞社、開催都市
【開催期日】12月上旬頃
全国ママさんバレーボール冬季大会の趣旨は、全国のママさんバレー愛好者が一堂につどい、親睦と交流を深めること。
バレーボールを通して健康および体力の保持増進と、生涯スポーツの推進に資することが目的です。
全国ママさんバレーボール冬季大会参加資格
全国ママさんバレーボール冬季大会の参加資格は次の通りです。
- 全国ママさんバレー連盟に加盟登録しているチーム
- 各都道府県連盟より推薦されたチーム
- 同一区・郡・市に在住している選手で構成されていること
- 当大会に参加したことある人は、参加してから2年間空いていること
- 過去にVリーグに出場した人は、大会開催年の4月1日に50歳に達していること
全国ママさんバレーボール冬季大会競技方法
全国ママさんバレーボール冬季大会の競技方法は、グループ戦を行いその上位1位チームによる決勝トーナメント戦です。
チームの構成は次の通り。
- 監督1名
- 副監督1名
- マネージャー1名
- プレーヤー12名の計15名以内
県大会、本大会ともに同一エントリーであること。参 加 料は1チーム2万円です。
全国家庭婦人バレーボールおふく大会
この大会はことぶき大会おふくの部として実施されていましたが、独立して隔年で行われるようになりました。要項は次の通りです。
【主催】一般社団法人全国ママさんバレーボール連盟
【後援】朝日新聞社、開催都市
【開催時期】10月中旬頃
【参加資格】チームの構成メンバーは、大会開催年の4月1日に70歳以上であること
チームの構成は次の通り。
- 監督1名
- 副監督1名
- マネージャー1名
- プレーヤー12名の計15名以内
参加料は1チーム2万円です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ママさんバレーの全国大会についてまとめてみました。やはり魅力なのは、1度出ると次は出場できない、あるいは連続して出られないところです。
「え~っ!毎年出られないとつまらないよね!」と思うかもしれませんが、逆を返せばすべてのママさんに全国退化し出場のチャンスがあるということです。
強いチームばかりが、毎年全国大会に出ている方がつまらないと思います。
それと年代別の大会の開催ですね。年を重ねても、年代別で全国大会がありますので、いくつになっても現役のプレーヤーとして、ねらえますよね。
ママさんバレーを楽しんでいるあなた、ぜひ全国大会を目指してみてはいかかでしょうか?
【ママさんバレーが最短で上達する方法とは?】
もっとママさんバレーのことを知りたい!と感じたなら、こちらの記事でママさんバレーの全てをお伝えしているので、ぜひご覧くださいね!

Sponsored Link
Sponsored Link