大学バレー2019 男子春季リーグ戦組み合わせや日程、結果、ライブ配信は?
Sponsored Link
いよいよ2019年(平成31年)関東大学バレーボール、春のリーグ戦が開幕します。
卒業生が抜け、新年度になっての初めての公式戦のため、各大学の戦力図がおおきく変わります。全ての大学に優勝するチャンスがある大会です。
そんな大会に大学バレーボールファンのあなたは、ワクワク・ウキウキ開幕を心待ちにしているでしょう!
関東大学1部男子リーグ戦2019の組み合わせや試合結果、順位、会場、出場校、ライブ放送、チケット情報などをお伝えしますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!
女子はこちら↓
Sponsored Link
Contents
大学バレー2019 春季リーグ戦男子出場大学
関東大学バレーボールの1部は生き残りが激しいリーグ戦です。リーグ戦が終わった時点で最下位の12位と11位が、2部リーグの1位と2位と1部残留をかけて入れ替え戦を行います。
大学バレー2019 春季リーグ戦(男子)を戦う大学を紹介します。
男子1部リーグ
- 早稲田大学
- 筑波大学
- 日本体育大学
- 中央大学
- 日本大学
- 明治大学
- 東海大学
- 駒澤大学
- 東京学芸大学
- 慶應義塾大学
- 順天堂大学
- 専修大学
大学バレー2018 春季リーグ戦(男子)の日程、スケジュール
大学バレー2018 春季リーグ戦(男子)の日程、スケジュールについては以下の通りとなっております!
男子日程:2019年4月6日(土)~5月18日(土)
≪開会式 4月6日(土) 10:00~日本体育大学健志台キャンパス米本記念体育館≫
≪閉会式 5月18日(土) 全試合終了後、浦安総合体育館≫
この期間の土曜日と日曜日のに春リーグ戦が行われます。(5/18は土曜日のみ)
大学バレー2019 男子春季リーグ戦、組み合わせや試合開始時間、会場情報
4月6日(土)~4月7日(日)【第1~2日目】
- 試合会場
日本体育大学健志台キャンパス米本記念体育館
横浜市青葉区鴨志田町1221-1
TEL:045-963-7900
【第1日】 4月6日(土) 第1試合開始 11:00~
- Aコート
第1試合 中央大 - 順天堂
第2試合 東海大 - 日本大
第3試合 明治大 - 駒沢大
- Bコート
第1試合 筑波大 - 東京学芸
第2試合 日体大 - 慶應義塾
第3試合 早稲田 - 専修大
【第2日】 4月7日(日) 第1試合開始 11:00~
- Aコート
第1試合 東海大 - 順天堂
第2試合 早稲田 - 慶應義塾
第3試合 中央大 - 専修大
- Bコート
第1試合 日本大 - 東京学芸
第2試合 筑波大 - 駒澤大
第3試合 明治大- 日本大
4月13日(土)~4月14日(日)【第3~4日目】
- 試合会場
東海大学湘南キャンパス総合体育館
神奈川県平塚市北金目4-1-1
TEL:0463-58-1211(代)
【第3日】 4月13日(土) 第1試合開始 11:00~
- Aコート
第1試合 日体大 - 駒澤大
第2試合 早稲田 - 東京学芸
第3試合 中央大 - 慶應義塾
- Bコート
第1試合 東海大 - 専修大
第2試合 筑波大 - 日本大
第3試合 明治大 - 順天堂
【第4日】 4月14日(日) 第1試合開始 11:00~
- Aコート
第1試合 早稲田 - 駒澤大
第2試合 明治大 - 専修大
第3試合 東海大- 慶應義塾
- Bコート
第1試合 日体大 - 日本大
第2試合 中央大 - 東京学芸
第3試合 東海大 - 慶應義塾
4月20日(土)~4月21日(日)【第5~6日目】
- 試合会場(Aコート)
順天堂大学さくらキャンパス
千葉県印西市平賀学園台1-1
TEL:0476-98-1001(代表)
- 試合会場(Bコート)
駒澤大学体育館
東京都世田谷区宇奈根1-1-1
※準備中
【第5日】 4月20日(土)第1試合開始 11:00~
- Aコート
第1試合 東海大 - 東京学芸
第2試合 日体大 - 順天堂
第3試合 早稲田 - 日本大
- Bコート
第1試合 明治大 - 慶應義塾
第2試合 筑波大 - 専修大
第3試合 中央大 - 駒澤大
【第6日】 4月21日(日) 第1試合開始 11:00~
- Aコート
第1試合 筑波大 - 慶應義塾
第2試合 中央大 - 日本大
第3試合 早稲田 - 順天堂
- Bコート
第1試合 明治大 - 東京学芸
第2試合 日体大- 専修大
第3試合 東海大 - 駒澤大
4月27日(土)~4月28日(日)【第7~8日目】
- 試合会場
キッコーマンアリーナ
千葉県流山市野々下1-40-1
TEL:04-7159-1212
【第7日】 4月27日(土) 第1試合開始 11:00~
- Aコート
第1試合 日本大 - 慶應義塾
第2試合 駒澤大 - 東京学芸
第3試合 筑波大 - 明治大
- Bコート
第1試合 早稲田 - 中央大
第2試合 順天堂 - 専修大
第3試合 日体大 - 東海大
【第8日】 4月28日(日) 第1試合開始 11:00~
- Aコート
第1試合 順天堂 - 駒澤大
第2試合 明治大 - 中央大
第3試合 日体大- 筑波大
- Bコート
第1試合 日本大 - 専修大
第2試合 早稲田 - 東海大
第3試合 東京学芸 - 慶應義塾
5月11日(土)~5月12日(日)【第9~10日目】
- 試合会場
小田原アリーナ
神奈川県小田原市中曽根263
TEL:0465-38-1144
【第9日】 5月11日(土) 第1試合開始 11:00~
- Aコート
第1試合 日体大 - 中央大
第2試合 順天堂- 慶應義塾
第3試合 日本大 - 東京学芸
- Bコート
第1試合 早稲田 - 明治大
第2試合 筑波大 - 東海大
第3試合 駒澤大 - 専修大
【第10日】 5月12日(日)第1試合開始 11:00~
- Aコート
第1試合 早稲田 - 筑波大
第2試合 日体大 - 明治大
第3試合 東京学芸 - 専修大
- Bコート
第1試合 東海大 - 中央大
第2試合 駒澤大 - 慶應義塾
第3試合 順天堂 - 日本大
5月18日(土)【第11日最終日】
- 試合会場
浦安総合体育館
千葉県浦安市舞浜2-27
TEL:047-355-1110
【第11日】 5月18日(土) 第1試合開始 11:00~
- Aコート
第1試合 慶應義塾 - 専修大
第2試合 明治大 - 東海大
第3試合 早稲田 - 日体大
- Bコート
第1試合 日本大- 駒澤大
第2試合 順天堂 - 東京学芸
第3試合 筑波大 - 中央大
関東大学バレー2019 春季リーグ戦のライブ配信は?
大学バレー2019 春季リーグ戦はパソコン・スマートフォン向けのライブストリーミングのFRESH!(フレッシュ)で配信予定です。
試合会場に行けなくてもパソコンやスマートフォンからライブ中継で一部の試合を観戦できます!ただし全試合を観戦できるわけではないので、ライブ配信予定をチェックしてみてください!
特に強豪校どうしの対戦は本当に見ものです。観戦したい対戦カードをしっかりと把握して、大学バレーの春季リーグ戦を楽しみましょう!
関東大学バレー2019 春季リーグ戦チケット情報!
観戦チケットの購入方法
関東大学バレーのリーグ戦チケットは各会場の受付で購入できます。
料金は一般¥2,000、学生¥1,000です。今シーズンから改定されたようです。
正直この価格であのレベルの試合を見られるなんて安いと思います。だいたいリーグ戦はAコートとBコートにわかれて3試合行われます。
試合は5セットマッチなので、第1試合から見に行けば、かなり満足度が高いです。
チケットが売り切れにならないかよく聞かれますが大丈夫です。よっぽどの人気対戦カードだと入場前に行列ができることもあますが、会場にはほぼ入れます。
ただし指定券ではないので、よい席で観戦したい場合や、カメラ・ビデオ撮影などしたい方は、早めに会場に行って良い席を確保するといいでしょう。
試合の観戦がメインと思いますが、試合前の練習を見るのもオススメです。出場登録された全ての選手が練習するので、レギュラーでなく控えの選手の練習しているところもまんべんなく見られます。
ベンチいりしている控えの選手が出ても、戦力がさほど変わらないくらいレベルが高いので、本当に見ごたえがあります。
無料でチケットを手に入れる方法とは?
関東大学バレーのリーグ戦チケットを無料で手に入れる方法があります。じつは入場券には「特別入場券」というものが存在します。
基本的には大学の在校生、関係者、保護者などに配られます。この「特別入場券」があれば会場には無料で入れます。
では「特別入場券」はどこで入手できるのでしょう?
ズバリ会場入り口です。入口に大学のユニフォームを着た担当者(基本的には1年生)が立っていますので、「関係者です」と言うとチケットを渡してくれます。
ただし、全くの無関係の方が「関係者です」と言ってチケットをもらうような行動は控えてください。
もしあなたが、関東大学バレーのリーグ戦に出場する大学の関係者と知り合いならば、「特別入場券」をもらえるか聞いてみるといいでしょう。
それと「特別入場券」を配布していない大学があるかもしれないので、事前に確認しておくことが必要です。
ビデオ撮影について
会場でビデオ撮影は可能なの?とよく聞かれますが、撮影は可能です。
ただし、会場の受付で撮影許可を取る必要があります。撮影許可の受付テーブルがあるので、住所・名前・撮影目的を記入して許可証をもらい、撮影時にビデオカメラにぶらさげておきましょう。
それだけでオッケーです。
「撮影目的」に何と書いていいか聞かれますが、わたしはいつも「観賞用」と記入しています。参考まで。
関東大学バレー2019 男子春季リーグ戦結果速報!
※わかり次第アップします。
【第1日】 4月6日(土)
- Aコート
第1試合 中央大 0- 3 順天堂
第2試合 東海大 3 - 2 日本大
第3試合 明治大 2 - 3 駒沢大
- Bコート
第1試合 筑波大 3 - 0 東京学芸
第2試合 日体大 3 - 1 慶應義塾
第3試合 早稲田 3 - 0 専修大
【第2日】 4月7日(日)
- Aコート
第1試合 東海大 3 - 0 順天堂
第2試合 早稲田 3 - 1 慶應義塾
第3試合 中央大 3 - 1 専修大
- Bコート
第1試合 日本大 2 - 3 東京学芸
第2試合 筑波大 3 - 0 駒澤大
第3試合 明治大 3 - 2 日本大
【第3日】 4月13日(土)
- Aコート
第1試合 日体大 3 - 0 駒澤大
第2試合 早稲田 3 - 0 東京学芸
第3試合 中央大 3 - 0 慶應義塾
- Bコート
第1試合 東海大 3 - 0 専修大
第2試合 筑波大 3 - 2 日本大
第3試合 明治大 3 - 1 順天堂
【第4日】 4月14日(日)
- Aコート
第1試合 早稲田 3 - 0 駒澤大
第2試合 明治大 3 - 0 専修大
第3試合 筑波大 3 - 1 順天堂
- Bコート
第1試合 日体大 3 - 0 日本大
第2試合 中央大 3 - 0 東京学芸
第3試合 東海大 3 - 1 慶應義塾
【第5日】 4月20日(土)
- Aコート
第1試合 東海大 3 - 1 東京学芸
第2試合 日体大 3 - 2 順天堂
第3試合 早稲田 3 - 1 日本大
- Bコート
第1試合 明治大 3 - 0 慶應義塾
第2試合 筑波大 0 - 3 専修大
第3試合 中央大 3 - 2 駒澤大
【第6日】 4月21日(日)
- Aコート
第1試合 筑波大 3 - 0 慶應義塾
第2試合 中央大 3 - 2 日本大
第3試合 早稲田 3 - 0 順天堂
- Bコート
第1試合 明治大 3 - 2 東京学芸
第2試合 日体大 2 - 3 専修大
第3試合 東海大 3 - 0 駒澤大
【第7日】 4月27日(土)
- Aコート
第1試合 日本大 3 - 0 慶應義塾
第2試合 駒澤大 3 - 1 東京学芸
第3試合 筑波大 3- 1 明治大
- Bコート
第1試合 早稲田 3 - 0 中央大
第2試合 順天堂 2 - 3 専修大
第3試合 日体大 0 - 3 東海大
【第8日】 4月28日(日)
- Aコート
第1試合 順天堂 3 - 1 駒澤大
第2試合 明治大 3 - 1 中央大
第3試合 日体大 3 - 2 筑波大
- Bコート
第1試合 日本大 0 - 3 専修大
第2試合 早稲田 3 - 0 東海大
第3試合 東京学芸 0 - 3 慶應義塾
【第9日】 5月11日(土)
- Aコート
第1試合 日体大 0 - 3 中央大
第2試合 順天堂 3 - 1 慶應義塾
第3試合 日本大 3 - 1 東京学芸
- Bコート
第1試合 早稲田 3 - 0 明治大
第2試合 筑波大 0 - 3 東海大
第3試合 駒澤大 3 - 0 専修大
【第10日】 5月12日(日)
- Aコート
第1試合 早稲田 3 - 1 筑波大
第2試合 日体大 1 - 3 明治大
第3試合 東京学芸 2 - 3 専修大
- Bコート
第1試合 東海大 3 - 1 中央大
第2試合 駒澤大 3 - 0 慶應義塾
第3試合 順天堂 2 - 3 日本大
【第11日】 5月18日(土)
- Aコート
第1試合 慶應義塾 1 - 3 専修大
第2試合 明治大 1 - 3 東海大
第3試合 早稲田 3 - 0 日体大
- Bコート
第1試合 日本大 1 - 3 駒澤大
第2試合 順天堂 3 - 1 東京学芸
第3試合 筑波大 1 - 3 中央大
以上で全日程終了です!
関東大学バレー男子1部春季リーグ戦最終結果!2019
<最終結果>
【優 勝 】早稲田大 学 11勝0敗
【第 2 位 】東 海 大 学 10勝1敗
【第 3 位 】明 治 大 学 7勝4敗(セット率 1.316)
第 4 位:中 央 大 学 7勝4敗(セット率 1.278)
第 5 位:筑 波 大 学 6勝5敗(セット率 1.158)
第 6 位:専 修 大 学 6勝5敗(セット率 0.864)
第 7 位:日本体育大学 5勝6敗(セット率 0.870)
第 8 位: 駒 澤 大 学 5勝6敗(セット率 0.818)
第 9 位:順 天 堂 大 学 4勝7敗
第 10 位:日 本 大 学 3勝8敗
第 11 位:東京学芸大学 1勝10敗(セット率 0.344)
第 12 位:慶應義塾大学
※入れ替え戦:5月25(土)に行われる入替戦に進みます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
関東大学バレー2019 春季リーグ戦の出場校、組み合わせ、ライブ放送予定、結果についてまとめてみました。
春リーグは昨年春、秋に続いて早稲田大学が制しました。全勝優勝という圧巻の優勝でしたね。優勝した早稲田大学の皆さん、おめでとうございます。
このあとに行われる東日本インカレも早稲田大学が軸となり、展開しそうですね!
関東大学バレー1部の強豪校からはV・プレミアリーグやV・チャレンジリーグなど日本のトップチームに進む選手も多いです。
大学バレーのファンも多く駆けつけます。応援している大学チームや注目選手も多く、本当に見どころがたくさんある大会なので、ぜひ会場へ足を運んでみてください。

Sponsored Link
Sponsored Link