春高バレー2020自宅で観戦!テレビ放送の楽しみ方!会場やチケット情報も!
Sponsored Link
今年もこの時期が来ましたね!春高バレー2020。ファンとしてはぜひ会場に行って観戦したいもの。
しかし大会出場チームの関係者や東京近郊に住んでいるなら駆けつけて応援もできますよね。
しかし私のように地方に住んでいたり、お正月休み明けにさらに会社を休んで観戦に行くなどさすがにできないですよね・・・。
そこで、元高校生バレーボーラー(何年前かはナイショ)の私がテレビ放送を自宅で観戦して楽しむ方法をご紹介します。他にも春高バレー2020の日程や会場、チケット情報、男子女子の見どころ」について書いてあります。
よろしければ最後までお付き合いください!
Sponsored Link
Contents
春高バレーは高校生バレーボーラーの甲子園!
いよいよこの季節になってきました!
春高バレー2020!
春高バレーは高校生バレーボールの日本一を競う大会です。
高校生バレーの日本一を決める大会は年に3つ。夏のインターハイ、秋の国民体育大会、そして春の高校バレーです。
その中でも春高バレーは一回戦からテレビ放送される、いわば「高校生バレーボーラーの甲子園!」といって過言ではないのです。
春高バレーは全国47都道府県の予選を勝ち抜いた男子女子各52校、計104校が日本一を目指して熱戦を繰り広げます!
何を隠そう、私も春高バレーの全国大会を目指したひとり。残念ながらその夢はかなわず、高校の後輩に夢を託した形になりました。
自分が全国ネットでテレビ放送されたいという野望をもちながら県代表になるため、日々厳しい練習を積んだのを思い出します(笑)
そんな思いもあり、毎年春高バレーの時期がくるとワクワクしながら高校生バレーボーラーを応援しています。
春高バレーのテレビ放送は?全試合見る方法はコレ!
春高バレーは会場に直接行って応援するのが熱気も伝わり楽しいと思います。しかし実際は自宅でテレビ放送を見て観戦する方も多いでしょう。
まずはテレビ放送の日程ですね。
第72回 春高バレー2020のテレビ放送日程は?
※わかり次第アップします。以下は2019年の情報です。
地上波放送はフジテレビ系列で録画放送が中心で放送されています。(春高バレー2019の情報)
春高バレー2019フジテレビ(地上波)放送日程
2019年1月5日(土)
・男女1回戦:深夜1時55分~深夜2時55分
2019年1月6日(日)
・男女2回戦:深夜1時25分~深夜2時25分
2019年1月7日(月)
・男女3回戦:準々決勝深夜0時55分~深夜1時55分
2019年1月12日(土)
・準決勝:午後4時00分~午後5時30分
2019年1月13日(日)
・男子決勝:午後1時30分~午後2時55分
・女子決勝:午後4時00分~午後5時40分
春高バレー2019CS放送日程(フジテレビONE/TWO/NEXT)
2019年1月5日(土)・6日(日)・7日(月)
・男女1回戦〜準々決勝、生中継を中心に全96試合放送
2019年1月12日(土)
・男女準決勝フジテレビONEにて、全4試合生中継
2019年1月13日(日)
・男女決勝フジテレビONEにて、録画放送
春高バレー2019BS放送日程
2019年1月14日(月・祝)
・男女決勝午後5時00分~午後7時00分 ダイジェストを放送
※地域によっては放送時間が異なる場合があります。
※放送時間は変更になる場合があります。
フジテレビ系列の地方局
地方局では1回戦より地元の出場校(男子・女子)のテレビ放送を行っています。
地域によって違うと思いますが、大会開催中にフジテレビ系列局の放送予定をチェックしてみてください。
春高バレーの全試合をテレビ放送で観戦する方法とは?
このように春高バレーのテレビ放送はほとんどダイジェスト版です。1試合リアルタイムで放送するのは決勝戦くらいでしょう。
テレビ放送だけでの観戦はモノ足りない!春高バレーの全試合を観戦したい場合は、スカパーフジテレビワンツーネクストで放送しています。
スマホやタブレット、パソコンでの視聴も可能です。有料となりますが、春高バレーの男子・女子の全試合を放送しているのはここだけなんです。
ライブ中継で見たい方はこの時期だけで加入するのもいいと思います。
では引き続き、春高バレーの魅力を紹介しますね!
真冬の開催なのになぜ春高バレー?
春高バレーの正式大会名は『全国高等学校バレーボール選抜優勝大会』という名称で1970年にスタートしました。
開催時期もおおむね春休みの3月20日から3月26日の1週間で行われ、会場も東京都渋谷区の国立代々木第1体育館がメインアリーナでした。
つまりほんとうに『春』に大会が行われていたのです!
では、なぜ今は1月の年明け早々に行われるようになったのでしょう?
春高バレーは3月下旬の開催であるため、3年生はすでに卒業。1~2年生がメンバー構成をして戦いに臨んでいたのです。
卒業した3年生が現役最後の全国大会は国民体育大会(国体)です。国体の開催時期は10月なので、国体が終了してから卒業までのあいだにブランクが生じることで競技勘が鈍ってしまうことが問題となりました。
インターハイや国体に参加するレベルの選手は、男子女子問わず卒業後に大学や実業団でフレーする選手も多く、モチベーションを維持する意味でも3年生が出場できる大会の新設を望む声が高まったのです。
それを受け、1970年から春の風物詩として多くのバレーボールファンに愛されてきた『全国高等学校バレーボール選抜優勝大会(通称:春の高校バレー)』は2010年3月でその41回の歴史に幕を下ろしました。
そして2011年、『全日本バレーボール高等学校選手権大会』として1月に開催される新しい大会として生まれ変わったのです!
長年親しまれてきた愛称『春の高校バレー(春高バレー)』はそのまま引き継がれ、新たなスタートを踏み出しました。
春高バレーに出場し、代々木体育館でブレーした後輩に聞いたのですが、この体育館の天井は中心に向かって高くなっており、外から見ても独特のカタチをしています。
当時、地方の体育館ではそんな高い天井の体育館は存在しなかったため、慣れるまで相当時間が掛かったと話していました。
中には天井の高さに慣れず、実力を出せぬまま敗退し、 涙を流すチームも少なくなかったとか・・・。
春高バレーは全日本代表への登竜門!
2011年から新しく生まれ変わった春高バレーですが、高校バレーにとって夏のインターハイと並ぶ重要な位置づけにある大会です。
春高バレーで躍動し私たちに感動を与えてくれた高校生が成長、やがて日本代表選手として活躍し、そして私たちに再び感動を与えてくれます。
まさに春高バレーは日本代表への登竜門ともいわれる由縁です。
春高バレー経験者で、最近全日本代表の選手になり有名なのが、男子は石川祐希選手(愛知星城高校)、女子では古賀紗理那選手(熊本信愛女)や黒後愛選手(下北沢成徳高校)です。世界バレーでも大活躍してブレイクしましたね!
東京オリンピックでは間違いなく全日本代表の中心選手になりますので、注目ですね!
春高バレーの日程や会場は?
春高バレー2020の競技スケジュール
<大会名>
第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春の高校バレー2020)
<日程>
2020年1月5日(日)~1月7日(火)、11日(土)、12日(日)
<競技日程>
1月5日(日)開会式/男女1回戦(5面・40試合)
1月6日(月)男女2回戦(4面・32試合)
1月7日(日)男女3回戦、準々決勝戦(4面・24試合)
1月11日(土)男女準決勝戦(特設1面・4試合)
1月12日(日)男女決勝戦/閉会式(特設1面・2試合)
<会場>
武蔵野の森総合スポーツプラザ
(〒182-0032東京都調布市西町290-11)
<競技方法>
試合はトーナメント方式で進められ、準々決勝までは3セットマッチ。準決勝・決勝は5セットマッチで行われます。
※3位決定戦は行われません。
春高バレー2020の会場は武蔵野の森総合スポーツプラザ!
おととしまで春高バレーは「東京体育館」で行われていましたが、改修工事のため2020年は武蔵野の森総合スポーツプラザで行われます。では会場情報を紹介します。

引用:https://www.musamori-plaza.com/
<所在地>
〒182-0032
東京都調布市西町290−11
TEL 042-488-8607
メインアリーナ
- 階層:地上4階、地下1階
- 競技面:約4,900㎡
- 設備:大型映像装置1面、ロールバックチェア 等
最大1万人の収納が可能。
バレーボール、体操、バドミントン、バスケットの競技大会はもちろん、ポルノグラフィティ、松田聖子、小田和正、ソナーポケット、AAAなどのアーティストのライブやコンサートなどにも利用されています。
大型ビジョンや、照明装置などでそれぞれのイベントを華やかに盛り上げます。
武蔵野の森総合スポーツプラザへのアクセス

引用:https://www.musamori-plaza.com/access/
電車でのアクセス

引用:https://www.musamori-plaza.com/access/train.php
- 京王線飛田給駅より徒歩5分
- 西武多摩川線多磨駅より徒歩20分
バスの利用でのアクセス

引用:https://www.musamori-plaza.com/access/bus.php
- 調布駅[北口12番のりば]ー西武多摩川線多磨駅(京王バス東運行)「調33」「飛01」系統
- ただし「味の素スタジアム入口」は調布駅→多磨駅行きのバスのみ停車、「味の素スタジアム南」は多磨駅→調布駅行きのバスのみ停車します。
自動車・バイク・自転車でのアクセス
- 駐車場 134台
- 駐車場料金 400円/1時間 以降30分ごとに200円
- 駐輪場 サブアリーナ南側(南駐輪場:約170台)、メインアリーナ北側(北駐輪場:約230台)
武蔵の森総合スポーツプラザを利用される方のみの駐車できます。ただし、メインアリーナ利用者などによる貸し切りのため、駐車場を利用できない日が結構あります。
詳しくはホームページでチェックしてから駐車場を利用するようにしてください。ただし大会期間中は混雑が予想されるので、電車やバスなど公共交通機関の利用をおススメします。
駐車場情報についてはこちらでご確認ください。
前売りチケットはいつも完売!当日券で観戦できる?
前売りチケットは早めに手に入れる
※わかりましたらアップします。
昨年の前売り券の発売は2019年12月3日(月)午前10時からでしたが、すでに前売り券は完売です。
いつもことですが、前売りチケットは数に限りがあるため販売開始1週間ほどで毎年売り切れます。観戦に行く日が決まっているのなら早めに手に入れておきましょう!
当日券の入手方法はこちらの記事で紹介しています。
春高バレー2020当日券は買えるの?
春高バレーの前売券は完売です。会場で観戦するには当日券が必要です。当日券の発売日程を紹介します。
※わかりましたらアップします。以下は2019年の情報です。
当日券販売予定時間
- 1月5日(土)午前7時15分
- 1月6日(日)午前8時15分
- 1月7日(月)午前8時45分
- 1月12日(土)午前8時45分
- 1月13日(日)午前10時15分
会場の武蔵の森総合スポーツプラザで買い求めることができます。しかし通年の状況を見ると大混雑し、チケットの入手も難しいと思います。
しかも残念なことに、1/11~12の準決勝・決勝戦のアリーナ席は販売未定です。どうしても会場で観戦したいなら、早めに並んで当日券を入手しましょう。
自宅で悠々と観戦するならスカパーがおススメです。春高バレー2020の全試合観戦できます。
ネットで予約できるプレイガイト一覧
春高バレーの入場料は?
- 学生(小・中・高) 500円
- 一般 1,000円
- アリーナ席(1月12日・13日のみ) 2,500円
高校生だけにリーズナブルです。この料金で高校生バレーボーラーのハツラツプレーを見られるなんて安いですよね。
春高バレー男子女子ベスト4、決勝戦見どころ!
準決勝の見どころ
男子女子ともに準決勝から5セットマッチです。
3セットマッチから5セットマッチになることで、本当に力のある高校が勝ち上がります。接戦になればなおさらバレーボールの試合の流れを体感できるでしょう。
2セット先取しても、その後3セット失って敗戦するということもあります。
接戦になれば最後は勝利への執念です。勝利を引き寄せ、絶対に勝つと強く思ったチームに勝利の女神がほほ笑むのです。
決勝戦の見どころ
決勝戦のだいご味は何といってもセンターコートでの戦いです。お互い勝ったほうが高校日本一になるので、接戦が期待できます。
そして極限状態のなか生まれるスーパープレーは観客からどよめきが起きます。
元高校生バレーボーラーの私がおススメする見どころを紹介しますね!
男子の見どころは?
- 最速のジャンプサーブでサービスエース
- ブロックをものともしない強力なスパイク
- 実業団ばりのセッターのトスワーク
- 相手の強力スパイクををレシーブするリベロ
- パワーあふれるオポジットのバックアタック
高さ・速さ・力強さのプレーが男子の魅力です。
女子の見どころは?
- 何といってもラリーの応酬、ボールが落ちない
- 女子はレシーブ力が高くく攻守の切り替えが面白い
- ミドルプレーヤーのライト側へのブロード攻撃
- フローターサーブ(ブレ球)でのサービスエース
- 床上1センチメートルのボールをレシーブするリベロ
- サイドフレーヤーの巧みなフェイント
女子はレシーブ力が高いので、コートに落ちるギリギリのボールを拾う、手に汗にぎる連続フレーが最高の魅力です。
注目選手の活躍も必見!
あとは注目選手の活躍ですね。エースの活躍なくして全国優勝は勝ち取ることができません。
このような試合を重ねることで選手は成長します。
高校生バレーボーラーが見せてくれるスーパープレーも決勝戦ならではの見どころでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「春の高校バレー2020の日程やテレビ放送での楽しみ方、会場やチケット情報、男子女子の見どころ」について書きました。
会場に行かなくてもテレビ放送を自宅で観戦して楽しむ方法もご紹介しました。
この春高バレー2020から東京オリンピックで活躍し、メダル獲得の原動力になる新たなエース候補が誕生するのが楽しみですね!
春高バレー2020の開幕は2020年1月5日(日)!!

Sponsored Link
Sponsored Link