【西日本インカレ2019】男子バレーの組み合わせや結果!チケット情報も!
Sponsored Link
今年も西東日本インカレ、バレーボールの季節がやってきました!
2019年はいったいどこのチームが優勝を勝ち取るのか、大学バレーのファンなら「いまからワクワクが止まらない!」そう思いますよね。
今年の西日本インカレ2019は男子と女子で会場が異なります。このページでは「西日本インカレバレー男子」大会の内容を紹介しますので、よろしければ最後までお付き合いくださいね!
女子のページはこちら↓
Sponsored Link
Contents
西日本インカレ2019バレー男子日程とスケジュール
<大会名>
2019年度第45回西日本バレーボール大学男子選手権大会(西日本インカレバレー)
<日程>
2019年6月27日(木)~67月30日(日)
<会場>
- ベイコム総合体育館
- 兵庫県立祖ヴう体育館(27・28日)
<競技日程>
6月27日(木)予選グループ戦、決勝トーナメント戦抽選会
6月28日(金)決勝トーナメント戦(1・2回戦)
6月29日(土)決勝トーナメント戦(3回戦・準々決勝戦)
6月301日(日)決勝トーナメント戦(準決勝・決勝戦)
※予選グループ戦、決勝トーナメント1~2回戦は3セットマッチ、3回戦以降決勝戦までは5セットマッチで行います。
西日本インカレバレー2019男子会場アクセス
西日本インカレ2019男子の会場のアクセスを紹介します。
ベイコム総合体育館

引用:http://www.aspf.or.jp/park/gym.html
〒663-8142 西宮市鳴尾浜1丁目16-8
TEL.0798-43-1143 FAX.0798-43-1144
ベイコム総合体育館アクセス(JR・バス)

引用:http://www.aspf.or.jp/park/access.html
【鉄道】JR尼崎駅より西へ700m
【バス】阪急バス「スポーツセンター」前下車
【 駐車場 】
利用時間:9時00分~22:00時
- 駐車料金:(普通車)
- 最初の1時間まで無料
- 6~7時間未満1,200円
- 7~8時間未満1,400円
- 8時間以上1,600円
※平成30年7月1日より駐車場料金が変更になります。
兵庫県立総合体育館

引用:http://www.hyogosoutai.com/
〒663-8142 西宮市鳴尾浜1丁目16-8
TEL.0798-43-1143 FAX.0798-43-1144
兵庫県立総合体育館アクセス(電車・バス)

引用:http://www.hyogosoutai.com/access
【鉄道】阪神電鉄「武庫川団地前」駅より、徒歩(1.2km)
【バス】阪神電鉄「甲子園」駅より、阪神バス「鳴尾浜」行き(7番乗り場より乗車)を利用。「県立総合体育館前」で下車
【車】国道43号線「鳴尾」交差点を南へ約3km直進。阪神高速5号湾岸線「鳴尾浜出口」(大阪方面より)1分、「甲子園浜出口」(神戸方面より)5分
【 駐車場 】
利用時間:9時00分~21:45時
駐車台数:271台
西日本インカレバレー2019男子の組み合わせ、決勝トーナメントは?
組み合わせが発表されました!
<西日本インカレバレー2019男子の組み合わせ>
【予選グループ戦】 6/27結果UPしました!
【決勝トーナメント】 6/27UPしました!
西日本インカレバレー2019チケット購入方法は?
西日本インカレバレーのチケット販売は行っておりません。予選リーグ、決勝トーナメント1回戦から決勝戦まですべて無料で観戦できます。
無料であるために客席は早い者勝ちです。お目当ての試合を見る場合は少し早めに会場に足を運ぶといいでしょう。
西日本インカレバレーの試合は撮影は可能なの?
西日本インカレバレー男子の試合会場は「写真」や「ビデオ」とも撮影が可能です。撮影許可証も取る必要がありません。ただしカメラの場合フラッシュは禁止です。
会場には望遠カメラをもった「カメラ女子」も多く見られます。お目当ての選手の追っかけと思いますが、お気に入りのショットが取れるといいですね。
大学生の熱い戦いをビデオに収めて趣味で楽しむのもいいし、チーム強化の目的のためビデオ撮影して研究するのもいいと思います。
西日本インカレバレー歴代優勝大学を紹介!
<2013年第39回大会>
優勝:近畿大学、準優勝:関西学院大学
<2014年第40回大会>
優勝:龍谷大学、準優勝:近畿大学
<2015年第41回大会>
優勝:福山平成大学、準優勝:近畿大学
<2016年第42回大会>
優勝:東亜大学、準優勝:大阪産業大学
<2017年第43回大会>
優勝:福山平成大学、準優勝:中京大学
<2018年第44回大会>
優勝:愛知学院大学、準優勝:近畿大学
<2019年第45回大会>
優勝:愛知学院大学、準優勝:中京大学
西日本インカレは本当にどのチームが勝つのか予想がつきません!最近では2015年第41回大会で福山平成大学が、2014年第40回大会では龍谷大学が「初優勝」を勝ち取っています!
ほかにも初優勝をねらう大学や強豪大学が虎視眈々と優勝を狙っています。毎年大会にあわせて「チーム」を仕上げてくる大学に勝利の女神がほほ笑みます。
そんな見どころ満載の西日本インカレ、今年はどんなドラマを見せてくれるのでしょうか?
西日本インカレバレー2019男子の最終結果は?
【西日本インカレバレー最終結果】 6/30更新しました!
優勝:愛知学院大学
準優勝:中京大学
愛知学院大学は2年連続で西日本インカレ優勝です。おめでとうございます!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
西日本インカレバレー2019男子の戦いは、愛知学院大学が2年連続優勝で幕を閉じました。この瞬間から大学日本一を決める全日本インカレへの戦いが始まります!
西日本インカレ2019、熱戦あり、涙あり、感動ありの大変すばらしい戦いをありがとうございました!

Sponsored Link
Sponsored Link
ありがとうございました^^a plus mathematics tutorial
コメントありがとうございました!