大学日本一を決定!全日本インカレバレー2019!組み合わせや結果は?
Sponsored Link
今年もこの時期がやって参りました!
全日本インカレバレー2019!年に一度、大学生バレーボールチーム日本一を決める大会です。
特に大学4年生にとっては学生最後の大会であり、まさに4年間の集大成の大会となるでしょう。
4年生の全てを賭けた大会、そして後輩たちが去り行く先輩方に悔いの残らないよう全力を尽くしてサポートする、本当に大学日本一を目指す大会として注目度が高いです。
全日本インカレバレーの魅力を紹介しますのでぜひ最後までお付き合いくださいね!
Sponsored Link
Contents
全日本インカレバレーとは?
全日本インカレバレーとは毎年12月頃に開催される大学バレーボールの日本一を決める大会です。正式名称は「全日本バレーボール大学男女選手権大会」通称全日本インカレと呼びます。
ちなみにインカレとはインターカレッジ(intercollege)の略で「カレッジ(大学)間(の)」という意味だそうです。
また全日本インカレバレーボールは三基商事が特別協賛しているので「ミキプルーン スーパーカレッジバレー」という通称も持っています。
全日本インカレバレー2019試合日程とスケジュール
全日本インカレバレー2019の試合日程とスケジュールについて紹介します。
開催期間:2019年11月25日(月)~12月1日(日)
- 11月25日(月):開会式・代表者会議
- 11月26日(火):トーナメント1回戦
- 11月27日(水):トーナメント2回戦
- 11月28日(木):トーナメント3回戦
- 11月29日(金):準々決勝
- 11月30日(土):準決勝
- 12月1日(日):3位決定戦、決勝
全日本インカレバレー2019試合会場をチェック!
全日本インカレバレー2019の試合日程とスケジュールについて紹介します。
- 太田区総合体育館
- 墨田区総合体育館(メイン・サブ)
- 葛飾区水元総合スポーツセンター
- 中央区総合スポーツセンター
- 港区スポーツセンター
男子の準々決勝(11/29)は墨田区総合体育館です。女子の準々決勝(11/29)は太田区総合体育館で行われます。
男子・女子とも11月30日(土)の準決勝からは太田区総合体育館です。
大学バレーファンの注目が集まる試合が行われる太田区総合体育館の会場をチェックしてみましょう!
大田区総合体育館(準決勝・決勝・3位決戦)
名称:大田区総合体育館
所在地
〒144-0031
東京都大田区東蒲田1丁目11番1号
TEL 03-5480-6688

引用:http://www.ota.esforta.jp/
メインアリーナ
競技フロア:1,824m2(48m×38m)
- 固定席2,186席、車いす席10席、可動席1,816席、計4,012席を完備
- バレーボール3面、バスケットボール2面、バドミントン10面
格闘技の会場として、プロレス興行やボクシング世界戦でたびたび利用されています。
アクセス
電車でのアクセス
- 京急線、梅屋敷駅徒歩5分
- 京急蒲田駅徒歩7分
- JR線・東急線、蒲田駅徒歩15分
大田区総合体育館駐車場・駐輪場は?
【地上】自転車148台
全日本インカレバレー2019(男子・女子)組み合わせは?
第72回秩父宮賜杯 全日本バレーボール大学男子選手権大会
※発表されたらアップします。
→ 組み合わせ
第66回秩父宮妃賜杯 全日本バレーボール大学女子選手権大会
→ 組み合わせ
全日本インカレバレー2019!観戦チケットは無料?それとも有料?
今回、全日本インカレバレー2019の開催日程は2019年11月2日(月)~12月1日(日)です。11月25日(月)の開会式から11月29日(金)の準々決勝までは全て無料で観戦できます。
有料となるのは11月30日~12月1日(土日)、準決勝、決勝戦と3位決定戦のみです。
うれしいことに参考までに中学生以下の観戦は無料です。学生の方は学生証を持参して、入場の時に受付に提示してください。
前売り券購入のススメ!
前売りチケット(一般・学生)は11月1日(金)10:00から約1カ月間、チケットぴあで販売しています。
→ チケットぴあ
※検索窓で「全日本バレーボール」「ミキプルーンスーパーカレッジバレー」と入力してください。「全日本インカレ」ではヒットしませんので注意!
チケット価格は前売り一般が1,600円、前売り学生が800円です。
※2018年の価格です。発売されたらアップします。
観戦する日程が決まっているのなら、全日本インカレバレーのチケットは事前購入しておくことをおススメします。
また、応援している大学が勝ち上がる前提で、あるいは大学バレーボールファンとして準決勝、決勝、3位決定戦を観戦したいなら前売り券を購入するのがいいでしょう。
応援している大学が勝ち上がったら当日券で!
応援している大学、あるいは追いかけている選手がいるのなら当日券を購入するのがいいでしょう。
全日本インカレバレーの当日券は、一般が2,000円、学生が1,000円です。当日、大田区総合体育館の受付で販売しています。
どうしても観戦したい試合があるののなら、チケットは事前購入したほうがいいです。
やむを得ず当日券を購入したいなら、大田区総合体育館の開場時間(午前9時)前から並んでチケットを手に入れるといいでしょう。
思いがけない方法で有料チケットを購入する方法とは?
実は思いがけない方法で準決勝、決勝、3位決定戦のチケットを購入する方法があるのです。そのチケットはどこから出でくるかというと、各大学の保護者達です。
子供が全日本インカレバレーに出場していて、特に上位強豪校、常連校になると勝ち上がることを前提として事前チケットを買い占めます。
ところが試合結果は対戦してみないとわからないので、結果準決勝前に敗退するチームがあるのも事実です。
準決勝、決勝、3位決定戦のチケットを購入を購入したものの子供の大学が敗戦してしまって、チケットを売りたいという保護者も多くいます。
そんな保護者からチケットを購入できる最大のチャンスは準決勝、決勝前の11月29日(金)の試合終了後ですね。
残念ながら準決勝に進めなかった保護者が準決勝に進出したチームの関係者にチケット売りますと話を持ち掛けてきます。
逆に準決勝、決勝、3位決定戦のチケットを絶対に購入したいなら「チケット買います」のPRをしておけば入手する可能性は高くなると思います。
ただ、この方法は不確定なので、こんな方法もあるんだということを頭の片隅にでも置いていてください。
全日本インカレバレー2019!テレビ放送は?
※わかりましたらアップします。
>
全日本インカレ2019試合結果は?
・男子トーナメント(結果)
・女子トーナメント(結果)
※わかりましたらアップします。
男子最終結果・個人賞
優 勝
第 2 位
第 3 位
第 4 位
第 5 位
第 5 位
第 5 位
第 5 位
<個人賞>
女子最終結果・個人賞
優 勝
第 2 位
第 3 位
第 4 位
第 5 位
第 5 位
第 5 位
第 5 位
<個人賞>
まとめ
いかがだったでしょうか?
全日本インカレバレー2019の日程や組み合わせ、チケットの情報について紹介しました。
ぜひ今回紹介した方法でチケットを入手して大学バレーボールを楽しんでくださいね!
→ チケットぴあ
※検索窓で「全日本バレーボール」「ミキプルーンスーパーカレッジバレー」と入力してください。「全日本インカレ」ではヒットしませんので注意!
好評
男子
女子
>

Sponsored Link
Sponsored Link